このコンパクトデジカメはどうでしょうか。

新製品レビュー:パナソニック「LUMIX TZ99」の30倍ズームを旅先でチェック! 久しぶりに投入された"トラベルズーム"の実力はいかに 以下、上記記事の要約です。(by 生成AI) パナソニックの新製品「LUMIX TZ99」は、高倍率ズームを備えたコンパクトデジタルカメラで、旅先での撮影に適した”トラベルズーム”シリーズの最新モデルです。 前モデル「LUMIX TZ95D」(2022年11月発売)から久々の新機種投入となりました。 主な特徴: イメージセンサー:1/2.3型MOSセンサー(有効画素数2,030万画素)を採用し、高解像度な撮影が可能。 ズームレンズ:ライカDCバリオ・エルマリートレンズを搭載し、 焦点距離24-720mm相当(35mm判換算)の30倍光学ズームを実現。 EVFと液晶モニター:0.21型の電子ビューファインダー(EVF)を搭載し、日差しの強い環境でも視認性を確保。3.0型タッチパネル式チルト液晶を備え、自撮りやローアングル撮影も快適に行える。 動画性能:4K動画撮影に対応し、4Kフォト機能を活用して決定的瞬間を切り取ることが可能。 充電:USB Type-Cポートを新たに採用し、モバイルバッテリーなどからの充電に対応。 記事では、実際に山形県の冬景色を撮影し、その描写力やズーム性能を検証しています。 家電量販店での値段は64,350円です。 センサーが小さいことは画質の不安要素になります。 被写界深度をあまり気にしなく…

続きを読む

若い世代で「古いデジカメ」人気ナゼ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/17dd53a1870459f5321227f545d2cafd9e219522 上記のニュースよると 2016年発売のNikon「COOLPIX A100」(シルバー)。薄さが約2cmで、少し丸みを帯びたオシャレな小型モデル。 さらに機種が古い3台では、 ▼1998年発売:TOSHIBA「Allegretto M1」⇒【2000円】 ▼2007年発売:Nikon「COOLPIX P50」⇒【5000円】 ▼2009年発売:Panasonic「LUMIX DMC-FX40」⇒【5000円】 古いだけでなく、使用感があるなどの理由でやや安めの価格です。 一方で、2005年発売のCanon「IXY DIGITAL 55」は、最も高い【1万円】。 2nd BASE by sanpoucamera店長・三村さんによると: 「デジカメブームの火付け役が海外のインフルエンサーやハリウッド女優。その方たちが使ってたのがCanonのIXYシリーズだったので」 私は古いコンデジはすべて処分してしまったので、このコンデジ復活バブルには乗れません。 話題は変わって昨日は打ち上げでした。新宿にある下のお店です。 中華料理 蜀香園【ショクコウエン】 日土地西新宿ビル いろいろな料理が楽しめますが、やっぱり餃子とチャーハンがいいです。

続きを読む

デジカメの人気が再燃している5つの理由

https://japan.cnet.com/article/35230006/ こちらの記事をご覧ください。 (コンパクト)デジカメ人気再燃の理由は以下の通りです。 1)レトロ感(故きを温ねて新しきを知る) 2)特別感(スマホと違う撮影法) 3)スマホから切り離されている(デジカメは写真を撮るだけの道具) 4)スマホとは違う写真が撮れる(スマホの写真は人工的) 5)TikTokではデジカメが流行っている PowerShot G1で撮影した画像です。 https://kazutoku.main.jp/G1_pic/index.htm このデジカメは補色CCD(フィルター)を搭載していました。 PowerShot G2以降は原色CCD(フィルター)になりました。 【補色CCDの特徴】  C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)のフィルターを用いて、演算処理により色の3原色(R・G・B)を作り出す  原色フィルターに比べ、光の透過率が高いため高感度で描写に優る  原色に変換する必要があるため、色の発色では劣る  一般的に原色フィルターに比べて色が薄いため、発色が劣るといわれているが、感度が高くノイズが少ない PowerShotシリーズとは

続きを読む

物騒な世の中なので。

とうとう家に防犯カメラをつけました。 ソーラーパネルを使ってバッテリーを充電しています。 (常に100%(フル充電)の状態です。) この製品はモバイルバッテリーでおなじみのAnkerの製品です。 なかなか優秀です。動体を検知した場合に7秒間、フルHDで録画します。 これだけでも誰が来たのかは分かります。 eufyブランドはけっこう有名でした。 https://www.ankerjapan.com/products/t8830?variant=42408375877793 下の写真は水元公園の小合溜です。9日にiPhone 15 PROで撮影したものです。 早春を感じませんか。ちょっと水面が賑やかですが。。もっと広角で撮ればよかったとも思ってます。

続きを読む

久しぶりにキヤノンのお話しです。

久しぶりのデジカメネタです。 EOS RVなるカメラのリーク画像がいつもお世話になっているデジカメinfoさんの記事に載っています。 https://digicame-info.com/2025/03/eos-rv.html APS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換型Vlogカメラです。液晶ビューファインダーはありません。 (画像はここから拝借しました。) 本当に出るのでしょうか? PowerShot V1は固定レンズですから、可能性はありますね。 少し前に高倍率ズームのPowerShot V3の噂もありましたね。 https://digicame-info.com/2025/02/powershot-v32025.html さらにレトロ調カメラの噂もあります。 https://digicame-info.com/2025/03/re-1.html 話題が尽きませんね。

続きを読む

人気ブログランキングでフォロー

過去ログ