東京駅のサピアタワーから新幹線を撮りました。

なんか難しかったです。OM-1 MarkIIを使いました。 被写体検出も使いましたが、果たして検出したのかどうか。。。 ちょっと普通の画角ではないですよね。 もう少し焦点距離が長いレンズを持って行けばよかったです。今回は200mmでした。 300mmぐらいはあってもよかったです。またガラス越しなので。。。 東北・北海道新幹線 E5系 北陸新幹線 E7/W7系 トリミングあり 北陸新幹線を真上から トーン補正をかけました。

続きを読む

火の玉アキバヨドバシ店

久しぶりに友人とヨドバシアキバを訪れました。 私はあまり辛いものが得意でないので、セセリ白湯スンドゥブ定食を食べました。 お豆腐が入っていて美味しかったです。友人はプルコギ定食です。次回はプルコギを食べましょう。 http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/yy_hino.html 煮立ったものが出てくるんです。 https://youtu.be/lUQ0UIf8LKY

続きを読む

OM-1 MarkII ユーザービリティーの向上

今度のOM-1のバージョンアップは「使いやすく、使いやすく」がテーマかと。 1)前後のダイアルに指がしっかりとかかるような加工を施した。 2)AFがこれまでより優れている。 3)夜景が手持ちで撮れる。(補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構) 4)連続して撮影できる枚数が倍増した。 5)明暗差のある風景を美しく撮影できる。(ライブGND)などなど ただし、動画機能はベストではない。 画質はこれから検証しますが、OM-1と変わらないような気がしています。 ユーザーに「実(じつ)」を届けるモデルチェンジであったかと思います。 化粧箱や余計なものを付けていませんからね。 だから新しいカメラを使うというわくわく感を演出できたかは?です。 しかしながらフラッグシップ機としては低価格です。 下取りするカメラがあれば、EOS R10(ボディ)と同程度(13~14万円)で手に入ります。 35mmフィルム換算のフルサイズ機は高いです。

続きを読む

人気ブログランキングでフォロー

過去ログ