さて、紫陽花に魅せられた私はE-PL1のアートフィルターを使って、若い紫陽花を撮ってみました。
まずは私の定番、ラフモノクロームです。
かっこいいです。
次はファンタジックフォーカスです。
幻想的です。よいです。
最後にトイフォトです。
梅雨の雰囲気が出ますね。
このような撮影が簡単にできるのがE-PL1の(オリンパスのカメラの)いいところです。
またマクロ撮影ではフォーカスポイントを簡単に拡大できますので、合焦しているかどうかの確認が容易です。実は今日気づきました。
Fnボタンの右側(虫眼鏡マーク)を押す→フォーカスポイント表示(緑の枠)→さらに同じボタンを押す→フォーカスポイントが拡大されます。撮影が終わればOKボタンを押してフォーカス拡大表示を解除します。
撮影:E-PL1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
この記事へのコメント
nabepen!
ファンタジックフォーカスを使ってみたいなぁ。
perseus
E-PL1のこのような遊び心は良いですね。
2枚目の写真、ものすごく綺麗ですね。
kazutoku
Nice&コメントをありがとうございます。
雰囲気を変えたいときにアートフィルターがあると助かります。
perseusさま
Nice&コメントをありがとうございます。
コンパクトデジカメではこのようなフィルター系が
かなり普及してきましたね。
私が三人目さま
Niceをありがとうございます。
あんれにさま
Niceをありがとうございます。
majoramu
minto
私もアジサイ写真の本番はアートフィルターを駆使してみようっと!
kazutoku
Nice&コメントをありがとうございます。
例年より、紫陽花の開花は早いのでしょうか。
mintoさま
Nice&コメントをありがとうございます。
アートフィルターは利用価値があると思います。
SilverMacさま
Niceをありがとうございます。
takemoviesさま
Niceをありがとうございます。
utu_mamoruさま
Niceをありがとうございます。
プースケさま
Niceをありがとうございます。
kjislandさま
Niceをありがとうございます。
ポチタマさま
Niceをありがとうございます。
ほりけんさま
Niceをありがとうございます。
でぶねこさま
Niceをありがとうございます。
釣られクマさま
Niceをありがとうございます。
マサコさま
Niceをありがとうございます。
シンシン。さま
Niceをありがとうございます。
hirochikiさま
Niceをありがとうございます。
あんぱんち~さま
Niceをありがとうございます。
mwainfoさま
Niceをありがとうございます。
kazutoさま
Niceをありがとうございます。
kaika-tさま
Niceをありがとうございます。
hideyaさま
Niceをありがとうございます。
dorobouhigeさま
Niceをありがとうございます。
hg-roseさま
Niceをありがとうございます。
marbeeさま
Niceをありがとうございます。
kazutoku
Niceをありがとうございます。
miffさま
Niceをありがとうございます。