塀の工事完了していました。

毎度、夜の画像ですみません。

綺麗に再生されていました。向こう側から丸見え状態が終わって安心しました。
IMG_3408.jpg

塀が撤去された状態(2月末)
IMG_0235.jpg

クラウンマーク
IMG_3420.jpg

R10による下からの撮影(ISO12800)
IMG_3416.jpg

運転支援は過剰なほどです。余計なことをされると感じた場合には一度オフにして様子を見るのがよいと思います。
でも、これからの運転は人間が主になるだけでなく、車との連携も必要になりますね。

今日こそ、昼間にクラウンスポーツを撮影したいですね。

この記事へのコメント

  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年03月08日 02:06
  • kazutoku

    kameさま
    ご訪問ありがとうございます。
    2025年03月08日 07:13
  • Boss365

    こんにちは。
    「運転支援は過剰なほどです。」ですが・・・
    慣れると快適そうで、助手・相棒的な存在になりそうです!?(=^・ェ・^=)
    2025年03月08日 10:51
  • kazutoku

    Boss365さま
    コメントをありがとうございます。
    確かに慣れてくると、今日も体験しましたが、私(運転手)より優秀です。助手席の妻のように厳しいです。
    2025年03月08日 13:28
  • kenji-s

    niceです
    2025年03月08日 18:09
  • kazutoku

    kenji-sさま
    ご訪問ありがとうございます。
    2025年03月08日 18:48
  • 夢の狩人

    運転支援なんて時代ですね!
    ホント凄い車を手に入れたようで羨ましいです。
    2025年03月08日 18:56
  • kazutoku

    夢の狩人さま
    コメントをありがとうございます。
    1年経てばもっとすごい車が出てくると思います。
    車やカメラは日進月歩ですね。
    2025年03月08日 21:35
  • tochi

    こんにちは
    余計に感じる警報
    私はそのままです
    ちょっと助けられたこともあります
    2025年03月08日 21:40
  • lamer-88

    壁が出来て良かったですね。
    最近、物騒ですから気を付けましょう。
    2025年03月08日 22:51
  • いっぷく

    夜の画像でも、工事の成果が伝わってきますね。クラウンスポーツの撮影も楽しみにしています。運転支援についての考察も興味深いです。
    2025年03月08日 23:03
  • kazutoku

    tochiさま
    コメントをありがとうございます。
    私も運転支援機能はいろいろ指示されてもオンのままにしてあります。
    2025年03月08日 23:10
  • kazutoku

    lamer-88さん
    コメントをありがとうございます。
    もともとしっかりと作られていた塀を一度取り外されたので
    不安でした。やっと元通りという感じです。
    2025年03月08日 23:11
  • kazutoku

    いっぷくさま
    コメントをありがとうございます。
    興味深い情報をお伝えできるよう精進します。
    2025年03月08日 23:12
人気ブログランキングでフォロー

過去ログ