綺麗に再生されていました。向こう側から丸見え状態が終わって安心しました。

塀が撤去された状態(2月末)

クラウンマーク

R10による下からの撮影(ISO12800)

運転支援は過剰なほどです。余計なことをされると感じた場合には一度オフにして様子を見るのがよいと思います。
でも、これからの運転は人間が主になるだけでなく、車との連携も必要になりますね。
今日こそ、昼間にクラウンスポーツを撮影したいですね。
デジタルカメラで撮影した写真を用いて日々の生活を綴っていきます。デジカメ情報も提供します。(2004年12月5日ブログ設置)
SSblogが2025年3月で終了することになり、このSeesaa blogに移転いたしました。よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
kame
kazutoku
ご訪問ありがとうございます。
Boss365
「運転支援は過剰なほどです。」ですが・・・
慣れると快適そうで、助手・相棒的な存在になりそうです!?(=^・ェ・^=)
kazutoku
コメントをありがとうございます。
確かに慣れてくると、今日も体験しましたが、私(運転手)より優秀です。助手席の妻のように厳しいです。
kenji-s
kazutoku
ご訪問ありがとうございます。
夢の狩人
ホント凄い車を手に入れたようで羨ましいです。
kazutoku
コメントをありがとうございます。
1年経てばもっとすごい車が出てくると思います。
車やカメラは日進月歩ですね。
tochi
余計に感じる警報
私はそのままです
ちょっと助けられたこともあります
lamer-88
最近、物騒ですから気を付けましょう。
いっぷく
kazutoku
コメントをありがとうございます。
私も運転支援機能はいろいろ指示されてもオンのままにしてあります。
kazutoku
コメントをありがとうございます。
もともとしっかりと作られていた塀を一度取り外されたので
不安でした。やっと元通りという感じです。
kazutoku
コメントをありがとうございます。
興味深い情報をお伝えできるよう精進します。