https://news.yahoo.co.jp/articles/17dd53a1870459f5321227f545d2cafd9e219522
上記のニュースよると
2016年発売のNikon「COOLPIX A100」(シルバー)。薄さが約2cmで、少し丸みを帯びたオシャレな小型モデル。
さらに機種が古い3台では、
▼1998年発売:TOSHIBA「Allegretto M1」⇒【2000円】
▼2007年発売:Nikon「COOLPIX P50」⇒【5000円】
▼2009年発売:Panasonic「LUMIX DMC-FX40」⇒【5000円】
古いだけでなく、使用感があるなどの理由でやや安めの価格です。
一方で、2005年発売のCanon「IXY DIGITAL 55」は、最も高い【1万円】。
2nd BASE by sanpoucamera店長・三村さんによると:
「デジカメブームの火付け役が海外のインフルエンサーやハリウッド女優。その方たちが使ってたのがCanonのIXYシリーズだったので」
話題は変わって昨日は打ち上げでした。新宿にある下のお店です。
中華料理 蜀香園【ショクコウエン】 日土地西新宿ビル
いろいろな料理が楽しめますが、やっぱり餃子とチャーハンがいいです。


この記事へのコメント
marimo
お腹が減ったな~と思ったらもう昼ですね(笑)
フィルムカメラや写ルンですが若者に人気なのだと
少し前にテレビで見ました。レトロな画質が受けているとか。
kazutoku
コメントをありがとうございます。
まさに昨日、JKは写ルンですを持っていました。
写真を撮ってくれと頼まれました。
彼女たちにはコンデジも現像不要の「写ルンです」という認識なのでしょう。
yoshida
ちなみに、その中華屋さんが入っているビルには、十年ほど前まで天賞堂が入っていて、ときどき鉄道模型を眺めていました(買いませんでしたけど)。
kazutoku
コメントをありがとうございます。
そうですね、安価に買い取り、けっこうな値段で売っているような気がします。
天賞堂さんは今は銀座ですか。鉄道模型は見てみたいです。
tochi
フィルムカメラもちょっとしたブームですが、古いデジカメですか
ちょっと画素数が少なく、レトルト感的な写りだからですかね
kame
kazutoku
コメントをありがとうございます。
昔のコンデジはノイズ処理もそれほどうまくないので、
けっこうギザギザな感じの画像になるでしょう。
kazutoku
ご訪問ありがとうございます。
夢の狩人
高校生に質問され写ルンですの良さを
レクチャーしてる様子をたまたま目撃しました。
実際にその様子を見ていて
本当に興味があるんだという事がわかりました。
kazutoku
コメントをありがとうございます。
写るんです文化、根づいているのですね。
手軽なんでしょうね。
いっぷく
kazutoku
コメントをありがとうございます。
スマホカメラは綺麗に撮れすぎますね。
人は不完全にも引かれますね。