ちょっとヤマダ電機へ

昨日、VAIO Type Pを触ってきて、実用的ではないと思ったのですが、ネット上の情報を集めるとそうでもないのかなあと思い返して、朝起きたところで川口元郷駅近くのヤマダ電機へ行ってきました。一台実機が展示してありました。それほどみんなに触られていないものだったので、液晶がきれいでした。文字の大きさも変えられることが分かりました。だめってことはないですね。最大の魅力は本体の軽さです。海外出張の時に一眼レフと共に持って歩くと、重さ1kgのLet's note Rでもきついです。総重量はだいたい2kg以上になっていると思いますから、このType Pには注目です。しばらく見守りましょう。OSがWin XPとか次期Windows 7に変更できれば動作も軽くなるでしょうね。ということで今日は一眼レフには触れませんでした。ヤマダ電機で衝動買いしたものはワイヤレスヘッドホンです。ソニーのものを買ってきました。というかソニーのものしか売っていませんでした。私のケータイW63CAはBluetoothがついていますので、前から使ってみたかったのです。やっぱりケータイから長いコードが出ていないのは快適ですね。音質も私には十分です。通信距離は10mぐらいです。早速明日から仕事場で使おうかなと思っています。撮影はR8

続きを読む

出ちゃいましたね

Kiss Dの後継機種のKiss Digital Nが発表されました。小さいし、軽い。いいなあ、ほしいなあ。物欲大爆発です。http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html新しいマクロレンズEF-S60mm F2.8 マクロも発表されました。1.6倍するとほぼ100mmで等倍撮影が可能です。このレンズは小さいので、コンパクトボディのKiss Digital Nにピッタリですね。http://www.dpreview.com/news/0502/05021703canon_efs60mmmacro.asp マクロ写真を撮るためには必須セットです。

続きを読む

最近気になっているもの

まず、デジカメから。パナソニックFX7(小さいけれど手ぶれ補正が魅力)http://panasonic.jp/dc/fx7_2/index.htmlオリンパスE-300(なんと言っても安くて、ダストリダクション付き)http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/お次はレンズトキナーATX 124 PRO DX 12-24mm F4(年内にキヤノン用は発売するのか?)http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633908.html最後は画像バックアップ用DVDドライブスーパーマルチドライブhttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh16a/index.htmこんなデジカメのほうがいいよ、とかこんなDVDドライブのほうがいいよって コメントをお待ちしております。 今日は画像なしです。

続きを読む

人気ブログランキングでフォロー

過去ログ