Windows11にしてみました。

2021年10月5日にリリースされたWindows11を先日インストールしました。 アップグレードインストールなので、ダウンロードからインストールまで地味でした。 インターフェースが変わりましたが、特にとまどいはありません。 (夏に購入したFMV ZEROで慣れていましたので。https://thehikaku.net/pc/fujitsu/21LIFEBOOK-WU4.html) 動作全体がやや早くなったように思います。1時間ぐらいでアップデートできました。 私のメインPC(15.6インチ液晶搭載PC)詳細です。 デバイス名 LAPTOP-***** プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-8565U CPU @ 1.80GHz 1.99 GHz 実装 RAM 32.0 GB (31.7 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ エディション Windows 11 Home バージョン 22H2 インストール日 ‎2022/‎10/‎24 OS ビルド 22621.674 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22634.1000.0 勤務先においてあるNECのPCもWindows11にしました。 火曜日には久しぶりに会食をしました。料理長オススメの魚と野菜中心のお料理をいただきました。 おいしすぎて、写真は海…

続きを読む

FMV設定後にちょっと使ってみました。

外観は真っ黒で地味そのもの。表面は天板も含めてざらざらしています。 指先の脂はキートップに付きますね。 使用中、本体の特に底面はかなり暑くなります。 バッテリーは余裕で3時間以上は使えました。 (公称29時間ぐらいですが、実際にはそんなに持たないでしょう。) 600g代のFMVもありましたが、それはバッテリーが小さく、バッテリー駆動時間が 1時間程度になってしまいますので、バッテリーの大きなFMV ZEROにしました。 キーボードのバックライトをつけてみました。 キー配置を覚えるまではつけておいた方がよいです。キートップにかな文字の刻印はありません。 スッキリとしています。 キートップは15mmとかなり広く、今まで窮屈な思いでタイピングしていた私としては とても満足しています。 新時代のプラットフォーム (優れたパフォーマンス、高速な Wi-Fi、および高速充電と長時間持続可能なバッテリー) Windows 11は特に言うことはありません。10と同じようです。 あまり戸惑うところもありません。 このFMVにはSDカードスロットがあるので、デジカメの画像を読み込んでブログを作成しています。 とにかく速いPCです。 NECの14インチ型液晶PCと比較すると幅(縦)が短いですね。

続きを読む

NECのタブレットについて

やっと見つけたLAVIE Tab E (PC-TAB08F01)のレビューです。 このタブレットは昨年末に買いました。 https://photosku.com/archives/4766/ けっこう立派なスペックで驚きました。本日ダダンドール社製のマイクロSDカードカードを 増設しました。アンドロイド端末では内部メモリーとしてSDカードを使えますので、メモリーが 32BGから281GBへの増えました。 中国のHUAWEI制のタブレットMedia Pad M5 lite(2020/3月購入)と比較しても遜色ありません。 メモリー増設後はややスイスイ動くようになったと思います。 私の用途は動画視聴とか読書です。これらは快適ですが、3Dゲームは無理なようです。 庭のコデマリです。もう少しで終わりです。 5年前に伐採した植木から新たな枝がけっこう元気に伸びてきてます。

続きを読む

人気ブログランキングでフォロー

過去ログ