早春の水元公園

昨日、クラウンスポーツで、朝に行ってきました。 往きは外環(高速道路)帰りは一般道です。 高速での加速性能はやはりいいですね。あっという間に100キロを越えました。 帰りの下道での燃費は17.6km/Lで、やはり2.5リッター車としてはいいですね。 もう少しで20km/L以上となります。これは世界標準のWLTCモード燃費(21.3km/L)なので是非達成したいです。 カローラ クロスでは一般道を走行時に、WLTC燃費(26.4km/L)をこえることがたびたびありました。 (WLTCモードとは?) 水元公園は早春という感じでした。 風がとても冷たかったですが、陽だまりは暖かい。 典型的早春です。カモたちはまだたくさんいました。 春の鳥、ツグミを撮ることができました。 あまり枚数はありませんが、アルバムをつくりました。 ご覧ください。

続きを読む

クラウンスポーツ昼間の画像

昨日は妻を駅まで送りがてら、コストコ方面を通って家に戻りました。 時間にして30分ほど。燃費は13km/lです。カローラ クロスに比べれば低い数字ですが、2.5リッター車だとすればすごい数値です。 マークXに載っていたときには燃費は10km/l以下(7~8km/l)との記載がここにあります。 クラウンスポーツ(HEV)の燃費はガソリン車(2013年の2.5l車)の2倍ほどになりますね。 最後に私の車歴をご紹介しておきます。 プレリュード2代目→プレリュード3代目(4WS車)→インテグラ→プレリュード5代目(4WS車)→セフィーロ(2代目)→チェイサーツアラーV(6代目)→マークX(初代)→アクア→C-HR→カローラ クロス→クラウンスポーツ(4WD+DRS車) 計11台 大体4年毎に乗り換えていますね。

続きを読む

塀の工事完了していました。

毎度、夜の画像ですみません。 綺麗に再生されていました。向こう側から丸見え状態が終わって安心しました。 塀が撤去された状態(2月末) クラウンマーク R10による下からの撮影(ISO12800) 運転支援は過剰なほどです。余計なことをされると感じた場合には一度オフにして様子を見るのがよいと思います。 でも、これからの運転は人間が主になるだけでなく、車との連携も必要になりますね。 今日こそ、昼間にクラウンスポーツを撮影したいですね。

続きを読む

人気ブログランキングでフォロー

過去ログ