踊る大捜査線

いよいよファイナルですね。 http://www.odoru.com/about.html 1997年から始まった「踊る」シリーズもいよいよ2012年でラストです。 15年間続いた番組が終わるので、最初のテレビ番組のDVDから見直しています。 このドラマから「まっすぐさ」を学んだのかなあと。 DVDの見過ぎが夏バテの原因かもしれません。 久しぶりにドラマチックトーンです。凄味が出ます。 これはジオラマで撮りました。

続きを読む

閑話休題

先週半ばより、体調がすぐれず、ただ職場へ行くという生活が続いています。今日も熱はないものの、体がだるく、腸の調子が絶不調です。 そんな中、金曜日にDVDが届きました。『仮面ライダー THE FIRST』です。 いろいろと言われていますが、やっぱり原点のライダーはいいですなあ。もちろん、リメイクではありませんが、35年前のテイストが十分残っているのが涙ものです。。。劇場に行く勇気はありませんが、見てよかったと思っています。 ちょっと元気が出たりしました。今日一日、家で過ごします。(過ごすつもりです。。。(*^_^*))   仮面ライダー THE FIRST コレクターズエディション 出版社/メーカー: 東映 発売日: 2006/04/21 メディア: DVD

続きを読む

Photoshop Elements 4.0と雑感

Photoshop Elements 4.0が発売されましたね。早速、使ってみました。ダウンロード販売だとなんと6,600円です。最初の数日はダウンロード販売の部分がしっかりと準備されていなかったようで、すっと買えなかったですが、土曜日の深夜には買えるようになっていました。500Mのファイルをダウンロードすることになりますので、それなりの覚悟が必要です。私が愛用している画像閲覧ソフトはBreeze Browserと言って、イギリス産のソフトです。とても気に入っているのですが、最近αSweet DigitalのRAW画像を変換したJPEGファイルを見ているときによくメモリーエラーを起こし、強制終了します。開発元にも尋ねても原因は分からずじまいです。画像を素早く表示して、ピントを確認でき、さらにリサイズ、そしてExif情報付きのHTMLアルバム作成ができるソフトが他にないので、このソフトをずっと使ってきましたが、先ほどのエラーのため、最近、他のソフトへの乗り換えを考えていました。そこで、Photoshop Elements 4.0に期待をかけたのですが、結果はNGです。 まず、素早く画像表示するためには、画像の取り込み作業をしなければなりません。フォルダーから直接画像を読み込むのではなく、カタログなるファイルを作成したあとに表示します。うっとうしいです。メインの画像処理ソフトとして使えば、カメラから画像取り込むときにその処理が終わりますから、うっとうしくないのでしょうが、途中から使うものにとってはち…

続きを読む

人気ブログランキングでフォロー

過去ログ