突然ですが、iPad Pro(10.5インチ)を買ってみました。

iPad mini4もいいのですが、妻が小さいiPadがほしいと言い始めましたので、 6月あたりに発表されていたiPad Proを買って、miniは妻に譲ります。 二年半ぶりのiPadでしたので、けっこう驚く点があります。 まず、設定はそばにiPhoneあるいはiPadを置いておくとスムーズに進みます。 既存の情報を最大限、利用して設定してくれます。 (液晶画面です。きれいです。) (ひとまずケースです。紫系が好みです。) iPad mini4で使用していたOCNのSIMカードもやや時間がかかりましたが、認識してくれました。 現在の悩みはこれだけ画面が広いと常にキーボードで入力したいですね。 さて純正品は高くて背面を保護してくれないので、サードパーティ製から選びましょうか。 【iPad Pro 10.5】現役販売員が選ぶおすすめキーボード8選!

続きを読む

iBookstoreで本格的に本が買えるようになりました。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/131/131548/ 本格的な電子書籍時代がやってきましたね。 さっそく、私もiPad miniで読書をしてみましょう。 今日は職場近くを歩いていて、梅が開花したのに気づきました。 都内にも春が近づいていますね。 ついでに駐車場に止まっているアクアです。

続きを読む

ipad2、おもしろいです。(2)

ipad2ですが、順調に仕事とエンタメに使っています。 連絡先にgoogleメールに登録されているアドレスをインポートしました。 これでipad2からほぼすべての人にメールができるようになりました。 メールにはgmailをセットしてあります。 プレゼンをipadでしたくて、定番ソフトの『keynote』をインストールしました。 次にメールに添付されてくるいろいろなファイルをきちんと見たかったので『Good Reader』をインストールしました。 ワードファイルをきちんと表示でき、プロジェクターに出せました。 しかし、ちゃんとした使い方があまりよく分かっていません。マニュアルも出ているようですね。 それからどうしてもipad2の中身が知りたかったので『Systeminfo』を購入。無料のものもありましたが、表示できる情報の豊富さでこれにしました。 CatchAppは定番のフリーのソフト検索アプリです。いろいろなソフトを検索できます。 PS Expressもフリーのアプリで、フォトショップ系画像処理ソフトです。 VGAアダプター、カメラコネクションキットを購入しました。 (これはカメラコネクションキット) コネクションキットはこちらの方がいいです。 でもただいま品切れ中です。 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRIP001 ipad2への入力の速さを考えるとキーボード(カーソルキー付き)がほ…

続きを読む

人気ブログランキングでフォロー

過去ログ